
2022.5.24
2023.1.17
2022年4月にさいとう動物病院に入社した動物看護師の土屋さん(つくば国際ペット専門学校卒)と富岡さん(中央動物看護専門学校卒)。同期のお2人に対談形式で入社前後のお話を語っていただきました。
土屋さん
私の場合は群馬の動物病院に就職したくて、県内の求人を探しているうちに、さいとう動物病院を知ったのがきっかけだね。群馬県内であれば、地域は絞っていなくて、直感で「この動物病院よさそうだな」と思って決めた!
冨岡さん
そうなんだね。僕は就活の時期に、学校の先生に群馬県内だとさいとう動物病院がおすすめだよと教えてもらったのが、1番のきっかけかな。
土屋さん
おすすめしてもらって即決した?
富岡さん
他にもいくつか動物病院を見てまわったけど、やっぱりさいとう動物病院がいいなと思って決めた!
土屋さん
採用サイトがしっかりしていることは、結構大事だなと思ってた!
「詳細は電話で」と言われると、応募のハードルを高く感じたかな。スタッフ紹介とかは雰囲気を知ることができるし、結構チェックしてた。
富岡さん
僕は人間関係だね。とにかく働きやすい環境がよかった。
土屋さん
みんな優しいところじゃない?
富岡さん
そうだね。やっぱり決め手は人間関係だったな。あとは自宅から近いところ。
土屋さん
優しいけど間違っていることを教えてくれるし、スタッフ全員尊敬できるよね!
富岡さん
間違えたときに怒るんじゃなくて「次からはこうしようか」と寄り添ってくれるから、次も頑張ろうって思える。
土屋さん
先輩方が順を追って丁寧に教えてくれるから、沈んだりせずに頑張れるよね。
富岡さん
本当に教えるのが上手でありがたいよね!
土屋さん
実習の時の印象は本当に良かった!何より病院が新しくてきれいだなと思った。
富岡さん
僕も実習に来た時「大きいなー!」と思った!
土屋さん
私は「せっかく働くならきれいな動物病院がいい」と思ってたから、第一印象からかなり良かったかな。
富岡さん
それは分かる!やっぱり働く場所が綺麗だと、それだけでモチベーションが上がるよね。
富岡さん
僕は夜間の実習で緊急の患者さんがきて、獣医師と看護師が一生懸命助けようとしている姿が、すごい印象に残ってる。
土屋さん
私は先輩が話しかけてくれたことが嬉しくて覚えてるなぁ。
同級生の話を聞くと「手伝いをして終わりだった」「スタッフの方たちとあまり話せなかった」みたいな話を聞いていたけど、いざ自分がここにきたら、「学校ではどんなことをやっているの?」「どうしてここに来たの?」って、色々話しかけてくれたんだよね。趣味の話とかもしてくれて、実習にきた時からすごくアットホームな感じだった。
富岡さん
確かに、僕の時も実習からすごくスタッフの方たちがフォローしてくださってた!
土屋さん
両方の気持ちがあるって感じだよね。でも、やりたかった仕事だし楽しいって感じかな?
富岡さん
そうだね。僕も大変だけど楽しい。
土屋さん
緊急の子がくると大変だし、入院管理が難しい子の対応も大変だなと思うけど、退院の日が来ると「よかったぁ」って心から思う。その瞬間があるから、大変だったことも、いい思い出に変わるというか。
富岡さん
わかる!頑張ってよかったなって思うよね。
土屋さん
最近だとオペに少し加わる事ができるようになって、それも楽しい!まだまだ器具出しや消毒しかできないけど、できることが増えていくのは楽しいよね。
富岡さん
あと、子犬子猫の保定はテンションが上がるよね!
土屋さん
わかる!とにかく癒される。
富岡さん
土屋さんは女性だけど、正直体力的に辛いなって思う時とかある?
土屋さん
3日行って休んで、2日行って休んで、という感じで連勤が少ないし、だいたい18時半くらいに退勤できるから体力的には大丈夫!
土屋さん
私は犬を飼っていて「この子の将来のためにもなる」と思って、一層頑張れるかな。
富岡さん
なるほどね。具合が悪かった子の体調がよくなった時が一番のモチベーションになってるかも。
「よかったなぁ。他の子も頑張って面倒をみよう」って思える!あとはシンプルにかわいい動物たちを見て癒やされてるっていうのはあるかな!
土屋さん
分かる!テンションあがるよね。
富岡さん
いろんな獣医師や看護師の方がセミナーを開いてくださるから、勉強できる環境が整っているのもありがたいよね。
土屋さん
リハビリのセミナーがあったタイミングで、ヘルニアの患者さんがいた時は、すごい実践に応用しやすくて勉強になった!
土屋さん
スタッフの人間関係は良いよね?
富岡さん
いいと思う!獣医師も看護師も仲良いよね。
土屋さん
職種関係なく分け隔てなく仲が良いから、働きやすいなぁって思う。
富岡さん
そうそう。困っているときに、獣医師に相談させていただくこともあるし。
土屋さん
色々病気のことも教えてくださって、話しやすいよね!
土屋さん
私はアパートを借りているから、住宅補助がありがたいなぁ。
富岡さん
僕はしっかり休憩を取れることかな。
土屋さん
確かに!
しっかり休憩もらえるよね。1日1時間半が基本で、どんなに忙しくても1時間は絶対に取らせてもらえるから、気持ちを切り替えながら1日働けていると思う。
土屋さん
先入観や思い込みは減らすようにしているかなぁ。この子はこうだと決めつけないように、1つ1つの症例をしっかり診る、考える。最初の印象では決めつけないって事を大事にするようになったかな。
富岡さん
僕はもともと、すぐに人と比べてしまう性格で、人に頼るのがすごく苦手だったんだよね。
入社してみると、みんなそれぞれに得意・不得意がある中で、お互いが助け合っていることを仕事を通して気づいたんだ。自分が困った時は助けてもらって、その分誰かが困っている時は自分が助けてあげようっていう考え方に変わったのは大きな変化だね。
土屋さん
先輩方同士の人間関係がしっかりできてるから、人との関係作りみたいなところも学ぶことが多いよね。
富岡さん
失敗談はいっぱいあるよね・・・(笑)
土屋さん
いろいろあるね(笑)
毎日色々失敗して、成功してをずっと繰り返している感じ。
診察の補助に1つ入るだけで「あの保定はこうしておけばよかったな」「逆にあれはすごいよかったな」とか毎日いろんな発見があるなって思う。病院の片付けをしながら「今日はよく気づけて色々できたなぁ」とか「今日はあんまりだったなぁ」って考えながら、本当に小さい失敗と成功を繰り返してるよね。
富岡さん
たまにメモを見返すと「昔はこんなことも知らなかったんだ!」っていうことに気づいて、自分の成長を実感してる。
土屋さん
そういうことある!
1回失敗してしまっても、先輩が「次は一緒にやるから」って言ってくれて、次のチャンスをまたもらえるのがありがたいよね。
富岡さん
先輩たちのサポートがあるからこそ、失敗を繰り返しながらちゃんと成長できてる感じがする。
土屋さん
交通事故で骨盤骨折してしまって、5ヶ月ほど入退院を繰り返していた子が、すごく印象に残ってる!
手術を2回して、輸血もして本当に心配だったけど、みんなで頑張ってケアし続けた結果、元気に退院してくれた時は本当に嬉しかったなぁ!
富岡さん
僕は急患の大型犬が印象に残ってる。
初めて心臓マッサージをしたことが印象的で。とにかくずっと心臓マッサージをし続けないといけないから、みんなで順番にマッサージをしていたんだけど、1年目の僕も処置に参加できたのは貴重な経験だったなぁ。
土屋さん
1年目の動物看護師で急患対応の経験ができるのは貴重だよね。
夜間診療を専門にする獣医師の方がセミナーを開いてくださって、人形を使った心臓マッサージの練習や急患がきた時のシミュレーションをしていただいたお陰で、いつでもエマージェンシーに対応できる準備はできていたよね。
富岡さん
診療だけじゃなくて、セミナーを通して実践につながるスキルが身につくのは、さいとう動物病院の魅力だよね。
土屋さん
私はまずは一人前になりたい!
富岡さん
僕は夜間診療を看護師の立場からサポートしたいと思ってて。そのために、まず基本的な仕事を1人でこなせるようになりたいなって。
土屋さん
入社2年目の先輩って自分たちと全然違うよね。対応できる業務の幅が違うし、まずは2年目の先輩くらい色々できるようになりたいなぁ。
富岡さん
本当にそう思う!頑張らないとね!
CONTACT
実習・見学のご相談はこちら
実習・見学の流れについては、
こちらをご確認ください。