おすすめ働く環境キャリア教育体制獣医師

2025.10.24

症例×指導×チーム医療で、外科のスペシャリストを目指す

  • 教育制度

外科での専門的な学びと成長を支える環境

さいとう動物病院では、外科領域の診療・手術を通じて、動物医療の最前線で活躍できる人材を育成しています。
「より高度な外科を学びたい」「手術の経験を積んでスキルを磨きたい」という意欲を持った獣医師・動物看護師が、着実にステップアップできる教育体制を整えています。

私たちが目指すのは、症例数の多さだけではなく、学びが確実に身につく環境づくりです。初めて外科に取り組む方から、より専門性を深めたい方まで、それぞれの成長段階に合わせたサポートを行っています。

特に、当院には外科のスペシャリストである徳永先生・高瀬先生が在籍しており、日常診療から専門性の高い症例まで、第一線で活躍する先輩から直接学べる環境が大きな強みです。

外科教育の特長

1. 症例の豊富さと多様性

当院には、日常診療から紹介症例まで幅広い外科症例が集まります。
消化器外科、整形外科、軟部外科、腫瘍外科など、多様な分野に触れることで、臨床経験を積みながら判断力と技術を身につけることが可能です。

特に、紹介症例の多さは大きな特徴です。高度な診断と治療を求めて来院される患者が多く、日々の診療を通じて専門外科の知識を深められます。

さらに、徳永先生・高瀬先生の豊富な執刀経験と臨床ノウハウを、実際の手術現場やカンファレンスで直接吸収できることが、学びの質をより一層高めています。

2. 段階的な教育プログラム

外科の習得には、基礎的な診察・麻酔管理から始まり、徐々に手術手技へと進む段階的なトレーニングが欠かせません。

当院では以下のような流れでスキルアップを支援します。

  • 初期段階:術前検査、麻酔管理、基本的な縫合や助手を担当
  • 中期段階:避妊・去勢手術、消化器系手術などの執刀を経験
  • 上級段階:整形外科や腫瘍外科などの専門性の高い手術に挑戦

各段階で徳永先生・高瀬先生が直接指導・フィードバックを行い、より実践的で確実なスキルの習得を支えます。

3. チーム医療による安心のサポート体制

外科手術は獣医師だけでなく、看護師、麻酔科担当、リハビリ担当など、複数のスタッフが連携するチーム医療が欠かせません。

当院では、手術計画のカンファレンスや術後の振り返りミーティングを重視し、チーム全体で治療の質を高めています。
新人の方も、経験豊富な指導医のサポートのもと、チームの一員として安全かつ効率的にスキルを習得できる環境です。

学びを支える取り組み

  • 勉強会・症例検討会の開催:週1回の院内勉強会に加え、外部の専門医による講習も実施
  • 専門医の指導体制:徳永先生・高瀬先生をはじめとする外科分野の先輩が直接指導
  • 学会・セミナーへの参加支援:国内外の学術大会・実習への参加費用をサポート
  • 症例データの共有:電子カルテと画像管理システムを活用し、過去症例を学習資源として活用可能

これらの仕組みにより、臨床現場だけでなく、座学・研究・学会発表を通じて総合的にスキルを伸ばすことができます。

こんな方におすすめです

  • 将来、外科を専門領域として極めたい方
  • 症例を通して早期から執刀経験を積みたい方
  • 経験豊富な先輩(徳永先生・高瀬先生)から直接指導を受けたい方
  • チーム医療の現場で、麻酔・術後管理・リハビリまで幅広く学びたい方
  • 学び続ける意欲を持ち、自身の成長を実感したい方

求職者へのメッセージ

外科は獣医療の中でも技術の習得に時間と経験が必要な分野ですが、日々の積み重ねによって必ず成果が見えるやりがいのある分野です。

さいとう動物病院では、先輩や専門医が一人ひとりの挑戦を支え、安心してステップアップできる環境を用意しています。
特に、現場で活躍する徳永先生・高瀬先生から、直接指導を受けられることは、外科医を目指す方にとって大きなアドバンテージとなるはずです。

「外科を強みにしたい」「手術ができる獣医師になりたい」と考えている方は、ぜひ一度見学にいらしてください。

RECOMMENDATION

この記事もおすすめ