おすすめ働く環境教育体制看護師

2025.7.23

さいとう動物病院の動物看護師に聞きました!

  • 動物看護師
  • 病院紹介
  • 魅力

― 動物と人に寄り添う現場の声 ―

氏名:永井菜々葉
出身大学:つくば国際ペット専門学校
入社年:2024年

さいとう動物病院で働くことを選んだ理由は何ですか?

永井さん

永井さん

病院の大きさや飼っているペットが同伴出勤出来ることに惹かれてインターンに参加し、院内での獣医さんや看護師さんの和やかな雰囲気が決め手となりました。

職場のチームワークや雰囲気はどのように感じていますか?

永井さん

永井さん

獣医さんも看護師さんも声をかけ合い、効率を考えて動いていると感じています。なにより、みんなが仲良く、和やかな雰囲気が業務しやすくさせてくれていると感じます。

勉強会や研修など、学べる機会について教えてください。

永井さん

永井さん

ミニセミナーは月に1回も行ってくれており、他にも獣医さんからのセミナーも受けられます。セミナー以外にも、先輩看護師さんや獣医さんに質問をすれば快く丁寧に教えていただけますし、参考書も仕入れてくださるので学べる機会は多いと感じます。

1日のスケジュールや、勤務時間のバランスについてどう思いますか?

永井さん

永井さん

時期や曜日によって、外来やopeの件数は異なってきますが、比較的空いている日は簡易的なセミナーなど行ってくれる日もあるので充実していると感じます。勤務時間も人手が足りない時以外は時間通りの休憩に入れるのでバランスは良いのではないかと思います。

後輩やこれから入職される方に向けてメッセージをお願いします。

永井さん

永井さん

就職しても学び続けたい、成長し続けたいなどの志がある方にはとても合っている職場だと思います。先輩方も優しくて関わりやすい方たちばかりですので、動物たちのためにぜひ一緒に働きましょう!


氏名:佐藤一希
出身大学:学校法人MGL学園 高崎動物専門学校
入社年:令和6年

動物看護師を目指したきっかけは?

佐藤さん

佐藤さん

動物看護師を目指したきっかけは、実家で飼っていた愛犬の影響があったからです。生まれた時から常に自分の近くに犬がいる環境で、子どもの頃は愛犬たちと一緒に遊んで過ごし、一緒に成長してきたといっても過言ではないくらいでした。そんな愛犬たちが亡くなった時、寂しさや悲しさと同時に、もっと自分にできることはなかったのかという思いが出てきました。2頭とも老衰ではありましたが、当時はただ弱っていくところを見るだけだったことに心残りがありました。そして、その思いをきっかけに、次第に色々な動物の病気を治療したり健康を維持したりしたいと思うようになりました。色々な動物に関わる職を探したところ、この動物看護師という職業に出会い、目指しました。

さいとう動物病院で働くことを選んだ理由は何ですか?

佐藤さん

佐藤さん

さいとう動物病院で働くことを選んだ理由は、実習させて頂いたことがきっかけにあります。学生の頃、当院で働く職員の方々を見た時に、皆さんがとても生き生きとして働いていたように見えました。他院でも実習したり見学に行ったりしたこともありましたが、当院での皆さんの姿がとてもかっこよく見えて印象的でした。私も当院で働き、皆さんのように働けるようになりたいと感じました。また、当院は県内でも大きな病院なので、看護師としての基礎的な仕事から、大きなオペまで多岐に渡って様々なことを学べると思いました。そして、色々な病状の動物を見て様々な症例も見ることができると思いました。大きな病院である分大変さもあると思いましたが、自分の看護力を様々な面で高めたいと思い当院を選びました。

看護師としてやりがいを感じるのはどんなときですか?

佐藤さん

佐藤さん

入社歴が短く、日々の業務を1つ1つこなすことに精一杯なため、現状では大きなやりがいとして感じられることは正直少ないです。ですが先日、瀕死の状態で来院した猫が、元気になって退院したことがとても嬉しく思いました。その猫が入院している時には、私も入院管理の場面で携わらせて頂きました。数日間ではありましたが、その猫と少しずつ信頼関係を築きながら面倒をみて、最後にはその猫が元気になった姿を見て、とても嬉しかったです。先日のその場面で、動物の病状を軽くしたり、元気になったりする手助けができるこの職業にやりがいを感じました。他の方に比べ、経験不足や力不足なところはありますが、日々の業務の中で自分なりに勉強し成長していく中で、こんな風に感じられることを増やしていけたら嬉しいです。

「ここがうちの病院の魅力だ」と感じているポイントは?

佐藤さん

佐藤さん

食事会や歓迎会が多いので、色々な職員の方と関われるきっかけが多いことです。私は初対面の人とすぐに打ち解けられる性格ではないので、その部分で悩むことも多いですが、当院での食事会などが皆さんと話す大きなきっかけになりました。また、日々仕事の中で悩むことも多いですが、皆さんが気にかけて下さったりメンター制の中でお話を聞いて下さったりするので、なんとか頑張ることができています。私の悩んでいることに対して、同じ目線になって、一緒に解決に向け考えて下さるので、頑張ることができています。当院は県内でも設備が整っており医療が充実している部分も良さですが、なによりも職員の方の優しさが大きな魅力だと思います。

後輩やこれから入職される方に向けてメッセージをお願いします。

佐藤さん

佐藤さん

働く中で大変なことはもちろんたくさんありますし、分からないことやできないことが多く日々悩むことも多いですが、先程述べたように周りの皆さんがとても優しく親身なので、頑張ることができています。私自身も入社したての頃は色々不安で、この先やっていけるのかと悩むことが多かったです。ですが、周りの先輩方に助けられながら、今日まで仕事することができています。周りの先輩方に比べると力足らずではありますが、私も先輩方に近づけるように頑張るので、一緒に頑張りましょう!


氏名:小板橋七海
出身大学:高崎動物専門学校
入社年:2024年

動物看護師を目指したきっかけは?

小板橋さん

小板橋さん

飼っていた愛犬を亡くしたことをきっかけに、動物に関わる仕事がしたいと思うようになりました。最期のときにもっと何かできたのではないかという後悔が残り、自分の知識や経験のなさを痛感しました。それから、同じような思いをする飼い主さんを少しでも支えられるよう、そして動物たちが幸せに過ごせるようサポートしたいと考えるようになりました。家族である動物とそのご家族に寄り添える動物看護師を目指しています。

さいとう動物病院で働くことを選んだ理由は何ですか?

小板橋さん

小板橋さん

病院の雰囲気がとても良く、スタッフ同士の連携や患者さんへの対応から信頼感を感じました。また、1.5次病院という特性上、一般診療だけでなく専門的な症例にも多く触れることができるため、幅広い疾患に対する知識や看護技術を深められると感じました。様々な疾患に対してどのようなケアが必要かを実際の現場で学び、看護師としてさらに成長できる環境だと思い志望しました。

入職当初と比べて、成長を感じる点があれば教えてください。

小板橋さん

小板橋さん

動物の性格やその時の状態に合わせて無理のない保定を行い、ストレスを最小限に抑えるよう心がけています。また、疾患によって必要なケアは異なるため、その子にとって今何が一番必要かを常に考えながら、最適な看護をできるよう努めています。

勉強会や研修など、学べる機会について教えてください。

小板橋さん

小板橋さん

院内では獣医師や先輩看護師によるセミナーが定期的に開催されており、日々の業務の中では学べない知識や新しい情報を得ることができます。普段から質問すれば、丁寧かつわかりやすく説明してくださるため、理解を深めながら学ぶことができます。

後輩やこれから入職される方に向けてメッセージをお願いします。

小板橋さん

小板橋さん

勉強の日々ですが、現場では常に新しい発見や学びがあり、とてもやりがいを感じています。悩むこともあるかもしれませんが、自分がどんな動物看護師になりたいかをよく考えることが大切だと思っています。自分に合った環境や働き方を見つけてほしいです。自分らしく成長できる場所が見つかることを願っています。

さいごに

飼い主様と動物の間に立ち、日々の診療を支える動物看護師。
やりがいと責任感、そして温かいチームの雰囲気が伝わってくるインタビューでした。

CONTACT

お問い合わせ